レナード彗星地球に最接近する日、方角4万年の時をかけて画像 あり

レナード彗星,最接近日,方角,1度きり,天体ショー

 

2021年1月3日アメリカ合衆国レモン山天文台

Gregory J.Leonardによって発見された

エメラルドグリーン色の美しい彗星レナード彗星

 

4万年の時をかけてやってくる

レナード彗星は地球に接近した後は離れていき

再び戻ってくることはありません

1度きりの貴重な機会です

 

この美しいレナード彗星が最接近する日はいつか、

どの方角に現れるのかを見てみました。

 

またツィッターにはレナード彗星の撮影に成功した方々の

素晴らしい写真が投稿されていましたので掲載させて頂きました

 

実際にレナード彗星を見ることが出来ない方も

美しいレナード彗星をご覧になってください

スポンサーリンク

 

レナード彗星が最接近する日、方角

 

最接近日:12月12日、東の空に

 

レナード彗星は12月12日に地球に最接近、4等級ほどの明るさになると予想されています

 

12月12日の最接近までは夜明け前の東の空に見えていますが

地平線からの高度もどんどん低くなって見づらくなります。

13日以降は夕方・日没後の西南西~南南西の超低空に見えるようになります

地平線からの高度がほぼ10度以下のため、見るのは難しいでしょう。

出典元:スコープタウン12/4現在の情報 https://scopetown.jp/2021/12/5655/

 

街の明るさの少ない場所で双眼鏡などで彗星の尾が見えるとのことです

6日前後にはうしかい座のアルクトゥールス付近で見られたようです

 

12日23時ごろに地球と最接近し(0.2334au、3491万km)

このころには1日あたり約10度と非常に高速で天球上を動いていく。

出典元:Astroarts:http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12272_ph211200

 

最接近は12日と言われていますが、太陽に近いために見えないという説もありました

今の時点できれいにレナード彗星を写真に撮ることができるようです

レナード彗星がきれにに見えるのは12日頃までかもしれませんね

 

軌道:双曲線起動

 

レナード彗星の軌道双曲線起動のため、

2022年1月3日に太陽に最接近しその後は

双曲線起動のまま太陽系から飛び去り再び戻って来ることはないそうです

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4万年の時をかけてやって来たレナード彗星

 

ウィキペディアによるとレナード彗星の公転周期は約80,000年で、

5,500億kmの彼方から約4万年かけてやってきたとありました

 

レナード彗星は2009年5月から海王星の起動の内側にある

彗星が太陽系の惑星領域に入るかなり前の1950年を元期とした軌道計算から

レナード彗星の公転周期は約80,000年であったと考えられる。

したがって約3,700au(5,500億km)の彼方から約4万年をかけてやってきたことになる

2022年1月3日も近日点通過後は、双曲線起動のまま太陽系から飛び去っていく

出典元:Wikipedia

 

4万年の時をかけて地球にやってきて、

レナード彗星が見える期間は4万年からしたらもうほんの一瞬ですね

 

果てしない時を経てやってきた美しいレナード彗星

1度きりの天体ショー

 

レナード彗星は地球に何をもたらすためにやってきたんだろう

などとつい思ってしまいます

 

4万年と聞くと果てしなく大きな宇宙のロマンのようなものを感じます

 

本当に一期一会です

 

星好きの方達は1度きりですから、楽しんでくださいね

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

レナード彗星,最接近日,日本,画像,万年

レナード彗星最接近前日までの画像日本で見るその姿4万年の時をかけて2

2021.12.14

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です